留萌市在住の今年80歳になるおばあちゃんの、 お得意の 三平汁の作り方を伝授 |
![]() |
糠にしんは、糠塩を洗い流しお好みで3cm幅の輪切りにする。 じゃがいもは乱切り、大根、にんじんは半月薄切り、長ねぎは1cmの斜め切りにする。 |
![]() |
|
![]() |
昆布だしのだし汁に、輪切りにした糠にしんを入れ軽く煮る。(あくを取り、糠にしんの旨味を出すため) その後、糠にしんを取り出す。 |
![]() |
|
![]() |
残った汁を熱し、ねぎを除く野菜を入れる。 |
![]() |
|
![]() |
野菜がある程度煮えてきたら、糠にしんを入れる。 |
![]() |
|
![]() |
ひと煮立ちしたら、塩を入れ味を調える。最後に長ねぎを入れる。 |
![]() |
|
![]() |
ハイ!美味しい三平汁の出来上がりです。 |